障害は個性。どんなに障害が重くても地域で自分らしく生きていける社会を!
ホーム > 自立生活センターとは?
自立生活センターとは?
![]() 施設などの管理された生活では自由や権利を奪われた生活になります。施設生活している障がい当事者が「管理される人生ではなく、自分らしく生きたい!」「自分のことは自分で選択したい!」などの思いを持ち、地域で暮らすことを目指す方も少なくありません。 その「自立生活」の実現を支援してゆくところが自立生活センターです。 自立生活センターは、1970年代にアメリカで起こった自立生活運動の拠点として、カリフォルニア州バークレーに設立されました。そして、日本でも1990年代に入り全国で広がりを見せています。全国ですでに約130ヶ所が設立され、今も増え続けています。北海道内では札幌市2ヶ所・北見市・帯広市に設立され全部で4ヶ所あります。 |
||
Next >>> 自立生活とは? |